お客様事例と製品適用例、監視画面イメージとデモビデオへのリンク満載でお届けしています。
画像をクリックすると、PDF 表示できます。
No. 80 (Jan. 2025 号) ... 2025 年 1 月 14 日発行 最新号
|
|
- |
2024年 ニュース・イベント ピックアップ:
|
|
SL-GMS .NX 新 V2.0a で .NET 8 に対応、通研電気工業様が
RTView 採用、RTView 新 V7.6 リリース、HTML5 版 SL-GMS
新 V4.2a をリリースなど
|
- |
最新バージョンの SL-GMS 各製品 (C++, Java, .NET, HTML5) で
Windows Server 2025 を正式サポート追加
|
- |
RTView 技術資料@ドキュメンテーションサイト
|
|
No. 79 (Sep. 2024 号)
|
|
- |
HTML5 コード変換をさらに拡張した
SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.2a をリリース
|
- |
月刊「計装」 2024 年 9 月号で SL-GMS 掲載記事:
「グラフィックな可視化技術が拓くリモートオペレーション」
|
- |
RTView 新バージョン 7.6 をリリースし、リアルタイムなグラフィック
監視ダッシュボードの Web ブラウザ運用を一層強化
|
- |
SL-GMS ライブ Web セミナ開催より (報告):「.NET 8 による
次世代制御システム (DCS) の開発と、HTML5 による Web 運用」
|
|
No. 78 (May 2024 号)
|
|
■ |
通研電気工業が、受電設備監視操作盤からの情報を遠隔監視できる
ようにした新しい「簡易型監視システム」の開発で、RTView を採用
|
- |
SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor 新V2.0a で .NET 8 に対応
|
- |
オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES 2024 ONLINE」
に出展 (報告)
|
- |
SL ジャパン設立記念日で振替休業のご案内
|
|
No. 77 (Jan. 2024 号)
|
|
- |
2023年 ニュース・イベント ピックアップ
|
- |
RTView 新バージョン 7.5 リリース: IoT データのリアルタイムな
グラフィック可視化と監視ダッシュボードのカスタム構築と Web
ブラウザ運用を強化
|
- |
従来のデモ (C++, Java, .NET) を HTML5 に変換し、外部のクラウドで
ブラウザ運用している SL-GMS Web/Developer (HTML5) デモサイト
|
|
No. 76 (Sep. 2023 号)
|
|
■ |
シンフォニアテクノロジーが新しい Web ブラウザ版の上下水道監視
制御システム「SELMMC-N1」に、HTML5 ベースの SL-GMS を採用
|
- |
SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.1a をリリース
|
■ |
日立製作所が電圧・無効電力オンライン最適制御システム「OPENVQ」
のグラフィックな可視化ダッシュボードの開発で、RTView を採用
|
- |
SL-GMS Web/Developer (HTML5) 新バージョン 4.1a をリリース
|
|
No. 75 (May 2023 号)
|
|
- |
.NET Framework 版 SL-GMS の新 V5.4a をリリース
|
- |
月刊「計装」 2023 年 6 月号で掲載記事
|
- |
SL-GMS ライブ Web セミナ開催のご案内
|
- |
SL ジャパン設立25周年で休業のご案内
|
- |
南青山から北青山へ「オフィス移転」しました。
|
|
No. 74 (Jan. 2023 号)
|
|
- |
2022 年のニュース・イベント ピックアップ
|
■ |
HTML5 版の SL-GMS Web/Developer が、富士通Japanの
施設総合管理クラウド「Futuric/CL」で採用
|
- |
制御システム (DCS/SCADA) の Web 化でさらに機能拡張した
SL-GMS Web/Developer (HTML5) 新バージョン 4.0a をリリース
|
|
No. 73 (Sep. 2022 号)
|
|
- |
RTView 新バージョン 7.4 リリース: IoT データのリアルタイムなグラフィック可視化と監視ダッシュボードを対話的にカスタム構築
|
- |
SL-GMS J/Developer 新バージョン 4.6a リリース
|
- |
SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor (.NET 6) V1.0a
新製品の開発より: 今後の Microsoft 社による .NET X 動向に追随
|
- |
SL-GMS Web/Developer (HTML5) による、Web 運用オプション
|
|
No. 72 (May 2022 号)
|
|
- |
.NET 6 対応の監視制御システム (DCS/SCADA) 向け SL-GMS
.NX/Developer と .NX/Custom Editor 新製品をリリース
|
- |
オートメーションと計測の先端技術総合展 「IIFES 2022 ONLINE」に出展
|
- |
月刊「計装」2022年3月号で SL-GMS 掲載記事
|
- |
RTView における HTML5 オブジェクト
|
|
No. 71 (Jan. 2022 号)
|
|
- |
2021 年のニュース・イベント ピックアップ
|
■ |
原子力エンジニアリングが、プラント運転監視システムの
開発で .NET ベースの 64 bit 版 SL-GMS を採用
|
■ |
荏原電産が、64 bit ネイティブ Windows 10 対応のプラント
制御システムのグラフィック画面に、Microsoft .NET 版の
SL-GMS を採用
|
|
|
|
No. 70 (Sep. 2021 号)
|
|
- |
比類なくコンパクトで高速な HTML5 コードに変換できる
SL-GMS Web/Developer 新 V3.0a で、多彩なグラフィック 機能を追加
|
- |
SL-GMS Developer for .NET, Custom Editor for .NET
新 V5.3a をリリース
|
- |
ARC アジアフォーラム 2021 (オンライン) にスポンサー出展 [レポート]
|
- |
全社展開などで活用される RTView のロールベース セキュリティ
|
|
No. 69 (May 2021 号)
|
|
■ |
シンフォニアテクノロジーが新しい上下水道監視制御システム
「SELMMC-N1」に、64 bit ネイティブ Windows 10 対応
.NET 版の SL-GMS を採用
|
- |
RTView 新バージョン 7.3 リリース
|
- |
比類なくコンパクトで高速な HTML5 コードに変換して Web
運用できる SL-GMS Web/Developer の新 V2.0a をリリース
|
- |
HTML5 版 SL-GMS 新製品ライブ Web セミナ開催
|
|
No. 68 (Jan. 2021 号)
|
|
- |
2020 年のニュース・イベントピックアップ
|
- |
ローカル/リモートデスクトップ運用の SL-GMS グラフィック
操作画面を、比類なく高対話性で高性能な HTML5 に変換
する SL-GMS Web/Developer 新製品 [新デモビデオ]
|
- |
月刊「計装」2020年12月号特集「スマート工場へ適用する
監視制御システム - その役割と進展方向」で、SL ジャパン
執筆記事「"スマート可視化 (HMI)" の実現 〜 HMTL5 で
制御室からクラウドへ」
|
|
No. 67 (Sep. 2020 号)
|
|
■ |
.NET 版 SL-GMS が、日新電機(株)様の新しい 水処理向け監視制御システムの開発で採用
|
- |
HTML5 に対応した監視制御システム向け
SL-GMS Web/Developer 新製品をリリース
|
- |
ARC ジャパンフォーラム (オンライン) にて
スポンサー講演 [レポート]
|
- |
RTView で最新データベース3種のサポート追加
|
|
No. 66 (May 2020 号)
|
|
- |
Microsoft .NET 版 SL-GMS 新バージョン 5.2 をリリース
|
- |
SL-GMS Developer for .NET 新 V5.2a でさらに追加された
対話的な動的グラフ [デモビデオ]
|
- |
RTView 関連デモビデオをハイライトで紹介:
応用例,ビルダー,機能,シンクライアント運用
|
- |
新型コロナウイルス対応について
|
|
No. 65 (Jan. 2020 号)
|
|
■ |
SL ジャパン、スマートビルディング EXPO に富士通様が
出展された「クラウド BEMS」デモで協力:
Windows 対応版 SL-GMS が組込み提供されている
富士通様のビル管理システム Futuric/SX をリモート
デスクトップ Web で運用
|
- |
月刊「計装」 2020年1月号特集「産業 IoT 時代のリモート
モニタリングの新たな可能性」における SL ジャパン記事:
「リモートモニタリングにおけるプラントオペレーションの
可視化 〜中央制御室からクラウド運用の監視まで〜」
|
|
|
|
|
|
No. 64 (Sep. 2019 号)
|
|
- |
ライフサイクルが 10 年以上におよぶ高度な制御システムの
最も容易な移行を支え続けてきた SL-GMS
|
- |
IoT World Conference 2019 にて講演レポート: 中央制御室
からダッシュボードまで、IoT データの可視化と監視 |
- |
米 SL、Internet of Things World 2019 に出展し、
IoT プラットフォームと連携デモ
|
- |
SL-GMS 画面イメージの活用 - 表示画面イメージの Web 配信、ログ化とプレイバック、ドキュメント化など |
|
No. 63 (May 2019 号)
|
|
■ |
通研電気工業 (株) 様が、太陽光発電遠隔監視制御システムの 開発で 64 bit Linux 版 SL-GMS を採用
|
- |
IoT データのリアルタイムな可視化と監視ダッシュボードを クラウド運用 |
- |
Windows 版 SL-GMS .NET V5.1a と C++ V7.1a で Visual Studio 2019 をサポート追加
|
- |
Linux 版 SL-GMS C++/Developer 新バージョン 7.1b を リリース |
|
No. 62 (Jan. 2019 号)
|
|
- |
2018 年のニュース・イベントピックアップ
|
- |
SL-GMS 新 V5.1a (.NET), 7.1a (C++) でインストーラ刷新、Windows Server 2019 サポート追加 |
- |
NASA 国際宇宙ステーション (ISS) モニターサイト @米 SL 本社 |
- |
IoT World 拡大版セミナ開催のご案内 |
|
No. 61 (Sep. 2018 号)
|
|
■ |
荏原環境プラント (株) 様が、ごみ焼却施設における監視制御 システムの開発で Microsoft .NET ベースの SL-GMS を採用 |
- |
月刊「計装」7 月号 2018 で SL-GMS の記事掲載 |
- |
米 SL 社、IoT 向け RTView Cloud を Internet of Things World にて発表 |
- |
IoT World Conference 東京 2018 にて講演レポート |
- |
SL ジャパングッズギャラリー |
|
No. 60「設立20周年記念号」(May 2018 号)
|
|
- |
SL ジャパン設立20周年記念号の発行にあたって |
- |
Newsletter (年3回) でご紹介してきた国内ユーザ様による 「開発」事例ピックアップ |
■ |
.NET ベースの 64 bit 版 SL-GMS を採用し、さらに進化する NEC (株) 様の水処理向け監視制御システム |
- |
SL-GMS Java V4.5a で RHE Linux 7 に対応した 64 bit 版 新製品 |
- |
RTView 新バージョン 7.1 リリースで、Java ベース環境を 強化など |
|
No. 59 (Jan. 2018 号)
|
|
- |
2017 年のニュース・イベントピックアップ |
■ |
東芝インフラシステムズ (株) 様が、スマホやタブレットからもシンクライアントで操作できる統合制御システムの OIS-DS
リモートデスクトップに SL-GMS |
- |
SL-GMS 新バージョン 5.0a (.NET), 7.0a (C++) で Visual Studio 2017 をサポート追加、64 bit 版で新しい DirectX グラフィックエンジンオプションを導入 |
|
No. 58 (Sep. 2017 号)
|
|
■ |
(株)明電舎様が大規模な下水道プラント用設備監視制御 システムの 64 bit ネイティブ対応で SL-GMS |
- |
コンパクトで高速な SL-GMS を、リモートデスクトップ サービスでサクサクにシンクライアント運用 |
- |
モノの監視 “Monitoring of Things” を専門としてきた SL 社 |
- |
RTView で特定のクエリ実行を制御できる SQL スケジューラ |
- |
Application Performance 2017 講演レポート |
|
No. 57 (May 2017 号)
|
|
■ |
IoT 分野で RTView が FUJITSU Software と連携 |
- |
RTView による DCIM + サービス状況の監視 |
- |
SL-GMS 最新版で Windows Server 2016 をサポート追加 |
- |
SL-GMS による動的画面の切り貼り機能の実現 |
|
No. 56 (Jan. 2017 号)
|
|
- |
2016 年のニュース・イベントピックアップ |
- |
SL-GMS 新バージョン 4.6a (.NET), 6.7a (C++) で追加された Graph Elements |
- |
RTView による高度なアラート管理 |
|
No. 55 (Sep. 2016 号)
|
|
■ |
SL-GMS が富士通 (株) 様による高速道路施設監視システムの何百もの画面開発で採用 |
- |
SL-GMS カスタムエディタで独自の描画コマンドを作成 |
- |
IoT など複数現場から異種性能データを集約して見える化 (AP 2016 講演レポート) |
- |
RTView の HTML5 テーブルオブジェクト |
|
No. 54 (May 2016 号)
|
|
- |
RTView 新 V6.7 リリース |
- |
IoT データ 監視ダッシュボード構築例 |
- |
SL-GMS の DXF 変換ツールで既存の CAD 画面を活用 |
- |
SL-GMS でテロップ 作成 |
|
No. 53 (Jan. 2016 号)
|
|
- |
2015 年のニュース・イベントピックアップ |
- |
C++ 版 SL-GMS で Windows 10 と Visual Studio 2015 を サポート追加 |
- |
RTView のディスプレイサーバ機能で iPad や iPhone を 使って監視 |
|
No. 52 (Sep. 2015 号)
|
|
■ |
(株)日立ソリューションズ様とクボタシステムズ(株)様が、(株)クボタ筑波工場様向けに RTView で「製造現場の見える化」 |
- |
新しい Google マップオブジェクトを RTView で追加 |
- |
.NET 版 SL-GMS で Windows 10 と VS 2015 を、64 bit C++ 版 SL-GMS で Red Hat Enterprise Linux 7 をサポート追加 |
|
No. 51 (May 2015 号)
|
|
- |
IT インフラ監視から上層(サービス)と下層(物理インフラ)への複合的な統合が可能な RTView |
- |
RTView 接続例: MongoDB, PING |
- |
SL-GMS での動的なレイヤ構成 |
- |
新「SL-GMS ドキュメンテーションサイト」オープン |
|
No. 50 (Jan. 2015 号)
|
|
- |
2014 年のニュース・イベントピックアップ |
■ |
(株) 明電舎様が、グッドデザイン賞(Gマーク)を受賞した システム製品の開発で SL-GMS を使用 |
- |
RTView ディスプレイサーバによる Web シンクライアント運用 |
|
No. 49 (Sep. 2014 号)
|
|
- |
64 bit ネイティブ Linux 対応 SL-GMS C++/Developer 新製品 |
- |
SL-GMS J/Developer (Java) 新バージョン 4.3a リリース |
- |
RTView の新バージョン 6.4 で現行版 Splunk に対応 |
■ |
RTView が FUJITSU Software 連携パートナープログラムに登録 |
|
No. 48 (May 2014 号)
|
|
- |
RTView 新バージョン 6.3 をリリース |
- |
SL-GMS オーバービュー機能 |
- |
SL-GMS J/Developer で Windows 8 を正式サポート追加 |
- |
RTView のヒストリアンとキャッシュ機能 |
|
No. 47 (Jan. 2014 号)
|
|
- |
2013 年のニュース・イベントピックアップ |
- |
ロングセラーの SL-GMS C++/Developer 新バージョン 6.4a を リリース |
- |
DCIM (データセンターインフラ管理) への RTView 適用例 |
|
No. 46 (Sep. 2013 号)
|
|
■ |
(株)日立製作所様が、スマート生産環境で SL-GMS 採用 |
- |
Visual Studio 2012 を使った SL-GMS Developer for .NET アプリケーションの開発 |
- |
OOCL 社の国際貨物輸送サービスへの RTView 適用事例 |
- |
RTView 新バージョン 6.2 リリース |
|
No. 45 (May 2013 号)
|
|
■ |
(株)明電舎様が、明電スマート BEMS で SL-GMS 採用 |
- |
.NET 版 SL-GMS で Windows 8 タブレットをサポート |
- |
RTView によるログデータのリアルタイムな可視化と監視 |
- |
RTView による SNMP データのリアルタイムな可視化と監視 |
|
No. 44 (Jan. 2013 号)
|
|
- |
2012 年のニュース・イベントピックアップ |
■ |
三菱電機(株)神戸製作所様が、上水道配水管理の大型監視制御 システムで SL-GMS |
■ |
(株)日立製作所様の RTView 適用事例: Cosminexus ストリーム処理におけるリアルタイムな可視化と監視 |
|
No. 43 (Sep. 2012 号)
|
|
■ |
NTT-AT(株)様のご開発事例: RTView によるネットワーク トラフィック状況の可視化と監視 |
- |
米 Litle & Co. 社様の RTView 事例 |
- |
SL-GMS 製品サンプル集 |
■ |
「富士通フォーラム 2012」に出展されたエネルギー マネジメントソリューションの可視化と監視デモで協力 |
|
No. 42 (May 2012 号)
|
|
■ |
(株)富士通ミッションクリティカルシステムズ様が、 RTView を採用 |
- |
Oracle OpenWorld Tokyo 2012 スポンサー出展 |
- |
.NET 版 SL-GMS 新バージョン 4.1a をリリース |
- |
SL 社、IBM Impact 2012 でクラウドの性能監視について講演 |
|
No. 41 (Jan. 2012 号)
|
|
- |
2011 年のニュース・イベントピックアップ |
- |
RTView で構築した、インフラ/アプリケーション性能監視 システム例 |
- |
SL-GMS Developer for .NET で構築した設備監視デモ |
|
No. 40 (Sep. 2011 号)
|
|
■ |
SL-GMS が富士通 (株) 様のビル管理システム Futuric/SX 製品の新版に採用 |
- |
.NET ベース SL-GMS 製品の新しいエディションで、 64 bit ネイティブ Windows にフル対応 |
- |
SL 社、RTView の新版でアプリケーション性能監視 (APM) 機能などを強化 |
- |
RTView と Google マップを使ったスマートグリッドの監視 デモ |
|
No. 39 (May 2011 号)
|
|
- |
クラウドコンポーネントの世界における、アプリケーション 指向モニタリング |
- |
SL-GMS Developer for .NET モデルをメモリ上にキャッシング |
- |
SL 社が非同期、リアルタイム、多次元データ用に、RTView の最先端キャッシュ技術を発表 |
|
No. 38 (Jan. 2011 号)
|
|
- |
2010 年のニュース・イベントピックアップ |
■ |
(株)日立製作所様が、広域監視システム「AQUAMAX-web」に SL-GMS を適用展開 |
- |
新入り紹介: デモビデオシリーズ@ホームページ |
|
No. 37 (Sep. 2010 号)
|
|
■ |
(株) 明電舎様が小・中規模監視制御設備向けの MEISVY VS シリーズにも SL-GMS を適用 |
- |
Visual Studio 2010 対応の SL-GMS .NET 最新版をリリース |
- |
サイベースが RTView 接続アダプタを持った Sybase CEP R4 の最新版を出荷開始 |
- |
SL 社、大規模 Oracle Coherence クラスタの監視オーバー ヘッドを3分の1に削減 |
|
No. 36 (May 2010 号)
|
|
■ |
(株) 日立製作所様の Cosminexus ストリームデータ処理基盤
製品に RTView ダッシュボードを接続した、リアルタイム
モニタリングを実現 |
- |
.NET による Web 対応の監視アプリケーション構築セミナから |
- |
SL-GMS J/Developer による「対話的なプロセス制御」デモ |
- |
RTView デモビデオシリーズのご案内 |
|
No. 35 (Jan. 2010 号)
|
|
- |
2009 年のニュース・イベントピックアップ |
- |
SL-GMS Developer for .NET ブリンク機能の実装サンプル |
- |
RTView で Google マップを利用した情報の可視化と監視 |
|
No. 34 (Sep. 2009 号)
|
|
- |
Solace ネットワークデータの RTView によるリアルタイムな可視化 |
- |
ロングセラー製品 SL-GMS C++/Developer 新 V6.2d リリース |
- |
SL-GMS Developer for .NET の WPF コントロールサンプル |
|
No. 33 (May 2009 号)
|
|
- |
WPF コントロールをサポートした SL-GMS .NET 新 V3.2 を リリース |
- |
SL ジャパン、ソフトウェア開発環境展で CEP エンジンの BAM ダッシュボードとして RTView を出展 |
- |
SL 社、カスタムアプリケーションの性能管理を WMI で拡充 |
|
No. 32 (Jan. 2009 号)
|
|
- |
2008 年のニュース・イベントピックアップ |
■ |
東芝プラントシステム (株) 様ご開発「産業施設などの O&M
(運転・保守) サービスにおける Web 運用設備監視システム」 |
- |
OOCL 社様、RTView で年間2億5千万件の国際貨物輸送の SLA コンプライアンス強化展 |
|
No. 31 (Sep. 2008 号)
|
|
- |
SL ジャパン設立10周年記念「特別講演・ユーザ会」開催 |
- |
サイベースと SL 社提携により、金融取引ライフサイクルで ユニークな可視化を提供 |
- |
SL-GMS Developer for .NET における Web 運用 |
|
No. 30 (May 2008 号)
|
|
- |
Visual Studio 2008 対応の SL-GMS .NET 新 V3.1b をリリース |
- |
メモリ常駐データキャッシュによる高速な解析機能を追加した RTView 新 V4.9 をリリース |
- |
Smart & Final 社様、インフラ監視からビジネスとオペレーション状況をリアルタイムに監視 |
|
No. 29 (Jan. 2008 号)
|
|
- |
2007年 ニュース・イベント ピックアップ
|
■ |
明電舎が、新しい監視制御システム製品に SL 社の
.NET ベースの GUI とカスタムエディタ技術を採用
|
- |
イベント・セミナのご案内 |
|
No. 28 (Sep. 2007 号)
|
|
- |
BEA 社が WebLogic Event Server に SL 社の RTView を
組み込み提供
|
- |
SL 社、SL-GMS Developer & Custom Editor for .NET の
最新版をリリース
|
- |
SL 社、証券業金融市場協会 SIFMA に出展
|
■ |
アイテック阪急阪神が Web ベースのビル設備管理システム
「OCTBAS-i」に、SL 社のリアルタイム Java GUI を採用
|
|